FOOD LAND(久々のバンコク3)




さて、シーロムで宿泊されている方は

朝のパッポンを御存じでしょうか?


「いや、夜な夜な遊び歩いているので

起きてる訳がないよ!」


そのような方も多いのでは・・・


実はこのパッポン

朝しか見れない光景があるのです。


夜はバッタ物やお土産の屋台で

溢れかえり


周りにはバーやゴーゴーなどが

ひしめくこの界隈

実は朝は屋台の群れが並びます。




朝食を求めて沢山の人が

このパッポンに訪れます。


シーロム通りから

スリウォン通りにかけて


見事に屋台が左右の軒先に

パラソルの華を開き


思い思いの食材を並べて

バンコクの朝を

彩(いろど)っています。


夜とはうって変って

その様相は見事に180度違うのです。


ここがあのパッポンなのか?と

見間違える程です。



タイ特有のビニール惣菜を

テイクアウトしていく

バンコクの人々。


ここバンコクの

朝の始まりの活気を感じます。




この屋台の端から端まで

見て歩いているだけでも楽しいです。


本当に色々な種類の

惣菜が売られています。



しかしこれだけの屋台の数が

採算が取れているとなると


やはりタイの屋台文化

人々の生活を支える役割を

根底から担(にな)っているのですね。



「お~!うまそ~!」

思わず舌舐めりをしそうな

惣菜を見つけます。



こういった屋台での

ビッフェスタイルもよく見かけますね。


好きな物を選んで袋に詰めてくれる


ただ、私はどうしても

この屋台料理にまだ

抵抗が有ります。


それは衛生面の心配で・・・。



まぁ心配し過ぎなのでしょうが

安さにつられて腹を壊したら

そちらの方が高くつきそうなので・・・


今でも屋台物には

あまり手を出しません。



私のお目当ての朝食はここ

「FOOD LAND」

24時間営業のとっても便利で

お値打ちなスーパー兼フードコートです。



パタヤのソイ13近くにも有りますね。


ブログの取材の為に

パッポンから回りましたが


タニヤ方面から来るなら

パッポン2の

細い路地から入ると早いです。




image


パッポン2の路地を歩いて行くと

この駐車場が右手に見えてくるので

その直ぐ奥に有ります。



私の朝食は上の65バーツ(227円)の

ブレックファーストです。


目玉焼き×2 トースト×2 

ビッグソーセージ


そしてジュースやジャム&バター 

コーヒーが付いてきます。


安くないですか?


コンビニでごちゃごちゃ買うより

温かくて美味くて安いと思います。


ここの朝食はオススメですね。

勿論、飽きて来たら

他にもメニューが有ります。

ごはん類なんかも。




館内はしっかりと冷房が効いていて

快適です。


フードスペースは

かなり広々としており

ゆったりと朝食を楽しめます。



帰りに必要な物を購入。

スーパーなので大概の物が手に入り

価格もお手頃です。


この「FOOD LAND」

是非お試しあれ。

24時間営業です・・・・。

※私の以前のブログはこちら↓↓

「それでも俺はタイへ行く」

グーグル検索で是非読んでみて下さい!


応援のポチお願いします。



style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-6453912097974390"
data-ad-slot="5396836149">