リタイアメントVISA2
※私もタイ人のアテンドさんからの
受け売りなので
完璧に正しいとは
言い切れないかも知れませんが
実際に申し込んでいるので
大まかな流れは合っている筈です。
リタイアメントビザの申請で
注意すべき事があります。
それはリタイアメントビザは
タイ国内で
「1年間住んでもいいですよ。」
という許可で有って
「自由に出入りしてもいいですよ。」
という事ではないという事です。
どのような意味かと言うと
ビザを取った後
「さぁ1度日本に帰ろう。」
「さぁ他の国に遊びに行こう!」
そう思い何の手続きもしないで
タイ国外に出ると
ビザが失効してしまうのです。
実際この事を知らずに折角ビザを
取得したにも関わらず
すぐに失効に
なった方がいたそうです。
また1から代金を支払い
取り直しです。
海外では知らなかったは通じないので
とにかく情報が命ですね。
このリタイメントビザ
タイ国外に出る場合には必ず
「リ・エントリー」
この手続きが必要となります。
これはタイ国内や空港内のイミグレで
手続きできますが
一度タイ国外に出て
再入国したい旨を先に手続きします。
代金は1900バーツ(6650円)
一度もタイ国外に出ないのなら問題は
無いのですが
多分そんな人は稀なはず
なのでビザを申し込む時に
「リ・エントリーマルティブル」を
申し込むといいと思います。
※これはオプションで
何度も出入国が出来るタイプ。
リ・エントリーの手続きが不要で楽。
そのまま往来が出来ます。
私のオプション料金は
5000バーツ(17500円)
でした。
勿論出国回数が少ないなら
自分でイミグレで
リ・エントリーの手続きを
踏めば問題有りません。
他にリ・エントリーのシングルやダブル
も有るようです。
(一度・2度などが有ります。)
これらは全て価格が違います。
次に注意する事は
申請時に最低でも20日以上の
ビザが残っている事です。
基本申し込んでからパスポートが
返却されるまで
19日間が目安だからです。
なのでノービザでタイ国内に入国し
直ぐに申し込むのがベストですね。
そして通帳。
これは自分が申請するイミグレの
管轄(エリア)内の
銀行口座でないとダメです。
これは知りませんでした。
私はパタヤに住んでいる為に
チョンブリーのイミグレに
行ったのですが
銀行口座がバンコク銀行の
シーロム支店(バンコク)だった為
却下されてしまいました。
明日はこの辺りを掘り下げて
書かせて頂きますね・・・。
応援のポチお願いします。
以前のブログはこちらから↓↓
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6453912097974390"
data-ad-slot="6342045326"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
data-ad-client="ca-pub-6453912097974390"
data-ad-slot="6342045326"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">