「タイの生活水準を垣間見る」
こんにちはソイです。
この日はセンタンマリーナにて
昼食を食べがてら
Big Cへピーナ達へ追加の
お土産を買いに行きました。
YAYOIのカツとじ定食。
絶対オススメ。



この店はやっぱいつ来ても
旨い



このBig Cにはパタヤ在住時代
良く買い物に来たものです。
久々に1~2階を見て回り
まずはタイの物価を覗き見します。
その国の生活水準を知るには
スーパーの値段を見るのが1番
早い。
どれどれ
(※ランダムでざっと流し見)
夜嬢達には欠かせない扇風機
3152円~。
日本よりも少し安い?👀
エアコン8万円強?
うーん。エアコンはやはり
高嶺の花なのか( ^ω^)。
冷蔵庫34000円ぐらい。
夜嬢にはやっぱクーラーボックス
が1番似合うかな?
電子レンジ13000円強。
う~ん。夜嬢の部屋には
無い訳だ。
まぁ、屋台飯はその場で作って
くれ温かいですしね。
大型TV8万円~。
そう言えば、夜嬢達が私の部屋に
来た時は皆が皆、嬉しそうにTVを
ずっと観てました。
TVに飢えていたんだな~。
電子ジャー2400円ぐらい。
これは意外に安いかも・・・。
日本では当たり前に揃っている
これらの電化製品ですが、まだまだ
夜嬢の部屋にあるのは扇風機ぐらい。
ただ、一般家庭がこれらの電化製品
を購入しているなら
タイの生活水準は日本とさほど
変わらないか、それ以上なのかも
知れないですね・・・。
訪タイする日本人の数よりも
訪日するタイ人の数が上回った事も
その事を物語っているように
思えます。
何時も夜嬢としか触れあって無い
ので、タイの一般経済が分かり
づらい私です。(笑)
ポチッと応援してね。
You Tubeもよろしくね!