「初めての彼女の家庭訪問の心得とは?」

Seesaaブログ・カテゴリー
恋愛/結婚 1位 / 61793ブログ中

こんにちはソイです。

さて、このブログが公開されて
いる頃は私は多分ダバオにいます。

2度目の渡航前、彼女が自分の
実家があるダバオに行きたいと
リクエストしてきたからです。

それも旅行目的では無く、家族に
会って欲しいと・・・。

それを聞いた時それってどういう
意味なんだろう?

そう思いました。

家族に紹介されるって事は所謂
BF認定されるのかな?

それならお土産は何にしよう?

BF認定してもらうのならやっぱり
現金一択?(笑)

ただ、彼女が私を利用して里帰り
したいだけかも。

国内お気に達のせいで随分疑い
深い人間に成り下がってしまい
ました。(笑)

当然彼女は本当に私をBFとして
紹介したいようなのは分かって
いますが。

ただ、ブロガーとしてはねがったり
かなったりで彼女の実家は物凄い
興味深々でした。

彼女にお土産は何を持って行けば
いいのか聞いても「Up To You」と。

ただ、それが1番困る。

まぁ、チョコレートは定番だろう
から、後はポチ袋に現金をいくら
入れるかかな?

みんなこんな時どうしてるんだろ?

彼女から平均賃金が3万円程と聞いて
たので3カ月分の10万ぐらい?

それぐらいが相場なのかな?

thinking-face_1f914.png

うーん。

初めての彼女の家庭訪問の
ノウハウが全く分かりません。

こんな時は頼りになるブログ
仲間のFriendyさんに聞いて
みる事にしました。

その後、彼からピリピンの家庭訪問
ノウハウを教えて頂けました。

多分食事会もあるようなので
そういった費用関係云々も

またもやFriendyさんありがとう
ございました。

凄く参考になりました!


しかし、これって凄い展開です
よね。👀👀

たった1度のマニラ渡航で
出会ったカレンに、2度目の
渡航でいきなり実家に紹介され
るなんて・・・。

まさに「ラブストリーは突然に!」

私は今まで国内ピンパブで一体
何をしていたのでしょう。(笑)

ただ、カレンと日本で出会って
いたらならきっとこんな展開には
なっていない筈。

カレンは日本に来ていたらきっと
こんなにピュアなままではいられ
なかっただろうから。

日本での環境が彼女達を変えて
しまうと思っているからです。

そう考えると国内お気に達が
かわいそうな気もします。

彼女達は日本に来てその人格が
変わざるをえなかったのだから。

ピュアだった彼女達が・・・。

カレンとマニラで出会ったから
こそこんな思わぬ展開に・・・。

いやーやっぱり人生って面白い。
まさにドラマチックだ!

更には彼女がまだJTVで働き出して
1カ月という短い期間だったので
ピュアなままでいられたのかも知れ
ません。

スクリーンショット 2024-05-26 174432.png

前回ホテルにケトルが無かった
為、持参していたどん兵衛を
彼女にプレンゼントしました。

私は海外に行くと無性にどん兵衛
を食べたくなるので常時持参して
います。

当然彼女はどん兵衛なんて初めて
です。見るのも・・・。

まずどん兵衛の蓋を開けお湯を
入れ出来上がった揚げをじっと
見ていました。

「ネェ・コレ・ナニ?」

なんと!彼女揚げを初めて見た
ようです。

日本の成人なら、いや子供でさえ
誰もが知っているでしょう。

彼女が不思議そうに揚げを見ながら
そう聞くので

「それはね、きつねの皮だよ。」

そう言うと目を丸くして物凄く
驚いています。

「カップを見てごらん。キツネの
 絵が書いてあるだろ?」

「それはね、このヌードルがキツネ
 を原材料としてるからだよ。」

彼女は目を丸くしてしばらく
じっと揚げを見ていましたが

「アイ・トライネ。」

そう言ってガブッ。

そして

「オイシイー!」と。

「そうだろ?キツネの皮って
 甘くて美味しいんだよ。」

「日本人は皆キツネの皮が大好き
 なんだよ。」(笑)

そして彼女がメインのうどんを
食べ始めスープを飲むと

「ソイ!コレ・オイシイ!」と。

どうやらどん兵衛は彼女のお口に
合ったようでした。

なので私はジョークを更に被せて

「そうだろ?スープはキツネの
 おしっこが原料だよ。」

そう言うと彼女の箸が止まりました。

そして目を2倍に見開き私を
驚きの目で見ています。

「うそ・うそ・全部うーそ。」

私は大笑いしながらそういうと

「モー!」💢👊と。

こんな会話も日本を全く知らない
現地ピーナだからこそで、物凄く
楽しい。

私は日々、彼女との会話で
何か新しい人生の張りのような
物を見つけた気がします。

あれだけ大好きだったピンパブに
あれから1度も行っていないのに

何だか毎日が楽しくてワクワク
しているからです。

ポチッと応援してね。
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

You Tubeもよろしくね!