「タレントはどうしてこんなにも辞めるのだろ」

Seesaaブログ・カテゴリー
恋愛/結婚 1位 / 61981ブログ中

こんにちはソイです。

国内ピンパブを卒業しマニラに
その活動を移した今年の5月。

初めてのマラテで初めて行った
カラオケ。

店に入った途端初めて目が合い
初めて指名したカレンと一緒
暮らす事になった運命。

マラテのカラオケには私の人生
を大きく変える出来事が待って
いました。

そんな中マラテのカラオケの
システムがあまりに国内ピンパブ
と違う事に驚きました。

契約の仕組みや働くレディ達の
サラリーの仕組み。オーダーの
仕組みやイベントや同伴のノルマ
の仕組み等。

様々な面に於いてマラテのカラオケ
国内ピンパブと違ったのです。

その中でも異次元に違う事が
ありました。

それが離職率。


国内ピンパブには3~5年という
契約があるので、店で働くレディの
顔ぶれが早々変わるものでは有り
ません。

その為、顧客作りという面に於い
ては店側にとって大いにメリット
があると思います。

ところがマラテのカラオケの場合。

どうしてこんなに辞めるのかと
思えるぐらいタレントが辞める。

しかし、だからと言って店が人材
不足になるかと言うと、これまた
辞めた人数と同じぐらい入店してくる。

ある意味タレント達がAからB店
B店からC店のように、店から店に
単に移動しているかのように・・・。

o1080081015439010558.jpg

以前にも紹介したこのメンバー。

カレンの仲良し達ですが、5月
に撮影し10月末にはカレン以外
誰も店に残っていません。😢😢

可愛いレディばかりでみんなと
凄く仲良くなれていたのに。

このメンバーだけで考えても
僅か半年も経たない内にカレンを
残して皆辞めてるのです。

これは物凄く高い離職率です。

逆にカレンも私と出会っていな
ければ店を辞めていたかも知れ
ません。

カレンが仕事を続けられている
理由は、本人の頑張りもあると
おもうのですが

やはり経済的にも精神的にも私の
支えがあるからだと思うからです。

カラオケのタレント達にはその
ような支えが必要なのかも・・・。


国内ピンパブの内情を良く知る
私はマラテのカラオケは本当に
働きやすい環境だと思います。

だからタレントが辞めてしまう
その理由が分からない。

何故そんなに辞めるのかと?

例えば店を辞めて全く違う仕事に
移るならまだしも

また同じカラオケの店に横滑り
しているだけ・・・。

国内ピンパブレディ達が辞めない
いや辞める事が出来無いのは
「契約」という物があるから。

要はこの「契約」というものが
無いとこの世界に生きるタレント
という人種は

「こらえ性が無い。」

そう言えるのかも知れません。

なので「契約」という名の元に
縛り付けるのかも。

そうで無いと堪え性の無い彼女達
は直ぐに辞めてしまうからかも
知れません。


少し前の事、ゆうわくオーナーから

「最近タレントが辞めて少なく
 なってきたから募集しなければ。」

そんな話を聞いていたのですが

しばらくするとカレンから

「アタラシ・タレント・タクサン
 ハイッタ。」

聞くと一気に15人程が入店して
きたようです。

その中で純粋に新人はいたと
しても1~2人でしょう。

後は他の店からの移籍組かと。

しかしそんな移籍組は何か少し
嫌な事でも有ればまた辞める筈。

この業界、人の定着の問題は
永遠の課題なのかも知れません。

私はマニラ滞在中は店に週1程度
行くのですが、日本に帰国して
戻ると

顔ぶれががらりと変わっていたり
します。

そんな辞めていくタレント達に

「何故店を辞めるのか?」

そんなアンケートを取ってみたい
気がします。

多分その答えは

たわいもない

そんな答えが多数でしょうね。

ポチッと応援してね!

You Tubeもよろしく!