「最後の最後に恐怖のダイソーで爆買いの子供達」
Seesaaブログ・カテゴリー
恋愛/結婚 1位 / 61975ブログ中
こんにちはソイです。
沢山の出来事があった子供達の
マニラ旅行。
彼らの為に考えたスケジュール
はかなりの高評価を得たよう
でした。
一生の思い出となった事でしょう。
帰国の日には記念すべきランチを。
ランチはダバオのマラグサンでは
どこにも無い日本食を挑戦させて
やろうと思い
ロビンソン内の鶴丸うどんへ。
ロビンソンでこの店を見た時
すぐに丸亀うどんのパクリかと
思いました。
実は当初、丸亀うどんで食べて
いたのですが、ある日鶴丸で
食べてみると、鶴丸の方が美味
しいと思ったのです。
なので今ではうどんはこちらの
鶴丸へ行っています。
マニラに来られたら丸亀では無く
この鶴丸も行ってみて下さい。
中々美味いですよ。
うどんは何故かぬるいのですが・・・。
フィリピン人は猫舌なのかな?
子供達、初の日本食に挑戦。
感想を聞くと
「マサラップ」美味しいと。
へぇー日本のうどんが口に合うんだ。
子供達の反応が意外でした。
食べ終わった後
私が
「実家のお父さんとお母さんに
お土産を買ってあげて。」
カレンにそう言うと
少し考えて
「ハニー・ダイソーイイデスカ?」と。
「えええー?ダイソー!」
ダイソーと言われ直ぐに恐怖の
どん兵衛事件が思いだされました・・・。
定価800円のどん兵衛。(泣)
この痛い記憶が直ぐに蘇ってきました。
「ダイソー?」
私が笑いながらそう言うと
カレンもその意味が分かったようで
笑いながら
「ダイソー・レッツゴーネ。」と。
皆が私の返事を待っています。
えええーい仕方ない!
「オッケー!」
日本とは違う高級スーパーの
マニラダイソー。(笑)
清水の舞台から飛び降りる気持
ちで許可しました。
ダイソーに入ると何故かファミリー
全員がハイテンション!
多分お金を気にせず買い物をした
事がないのかと・・・。
この時ふと気づきました。
そうか!
だからピンパブレディも同伴で
ドンキやドラッグストアーで
エキサイトしていたんだと。
要は自分で支払うなら一つ一つ
値段を気にしながらも、ほとんど
買う事が出来無いのですが
私というATMがいると、お金の
心配という足枷が無くなり
普段物を買えないというストレス
が一気に爆発するのだと分かった
のです。
ダイソーに入ると妹がバスケット
を持ちます。
私は実家の両親にお土産をと言った
のですが、何故かガキどもが・・・
いや、失礼
子供達があれやこれやとスナック
やチョコレートをバスケットに
投げ込んで行きます。
私はそれを見ながら
「関税・円安・為替」
を何度も繰り返し、バスケットに
投げ入れられる品物類を恐怖に
引きつりながら見ていました。
もうバスケットに入りきらない
状態でようやくストップ。
レジへと向かいます。
山盛りのバスケットから商品が
レジにスキャンされていきます
「ピッ!」
「ピッ!」
というスキャンの音に私の財布は
震え慄(おのの)き
レジの電光掲示版を固唾を飲んで
見ていました。
そして!
合計が・・・。
2404ペソ6250円。
この瞬間
助かったー!と。(笑)
日本のカップ麺等の食料品は
高いようですが
どうやらスナック類はそこまで
高くなかったようです。
ATMがいると支払いなど
まるで気にしない爆買い
カレンファミリー。
私は2404ペソで助かったと
思いましたが
繰り返しますが妹は機内食の
100ペソ250円のカップ麺が
高いからと食事を我慢した人です。
支払いが気にならないと爆買い
するのはフィリピン文化の
ようですね。(笑)
そしてお別れの時が近づき
家族はダバオへと向かう為
エアポートへと😢😢
写真を見ると私の目は疲れ切って
腐ってますね。(笑)
でも楽しかったねみんな!
また来てね・・・。
いや、もう懲り懲りや。^^
爆買いされたお土産の多さに
驚くダバオ実家のの姉と母親。
母親も長年生きてきて
(私よりもかなり年下です)
こんなお土産の物量人生初かも?
喜んで貰えたかな?
ポチッと応援してね!
You Tubeもよろしく!